各都市の昨今の状況【千代田区】

不動産購入の御検討にあたり、土地勘は無いけれど、よく聞く都市の名前だからいいのかも…と、御検討される方も多いのではないでしょうか?

都市の名前は知っているけれど、実際のところ、どういった地域なのか?
どれくらい需要のある地域なのか?
これからの発展の可能性はあるのか?
など、よくわからないという方も多いと思います。

今回は弊社で調べました、各都市の昨今の状況についてお伝えしたいと思います。
今後の不動産購入にあたり、参考にして頂ければと思います。

前回の千代田区の状況をお伝えしてから約1年が経ちました。
新たな再開発プロジェクトも次々と出てきましたので、おさらいも含めて千代田区の状況をお伝えしたいと思います。

千代田区について

東京23区の中央部に位置し、港区・中央区とともに「都心3区」と呼ばれています。

人口は2022年12月時点で約6.7万人と、23区内では最も少ないです。明治以降に官庁街とオフィス街、文教地区等が形成されたことから、大正期にはすでに夜間人口と昼間人口の差が大きくなっていきました。再開発や地価高騰にともなう大都市の中央市街地における人口減少が典型的に進んでおり、夜間人口は約5.8万人と23区で最も少ないですが、夜間人口は約15倍の約85万人にまで膨れ上がります。

永田町や霞が関を中心にさまざまな首都機能が集積し、日本の政治・行政・司法の中心地です。また、日本屈指のオフィス街である丸の内や大手町や東京の中心業務地区の1つとして機能しており、メガバンクの本店や大企業の本社が多数集積し、日本の金融・経済の中核を担っています。丸の内には東京駅が位置し、日本の中央駅として多数の新幹線・在来線の起点となっています。

区の南部には皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めています。また、皇居西側を中心とした旧麹町区も番地地区は都心屈指の高級住宅街となっています。

鉄道・交通状況

東京駅を中心に多数の路線が乗り入れています。各駅と路線は下記のようになっています。

JR東海
東海道新幹線:東京駅
JR東日本
東北・上越・山形・秋田・北陸新幹線:東京駅
東海道線・横須賀線:東京駅
山手線・京浜東北線:有楽町駅−東京駅−神田駅−秋葉原駅
中央線快速:東京駅−神田駅−御茶ノ水駅−(四ツ谷駅)
中央緩行線(各駅停車):御茶ノ水駅−水道橋駅−飯田橋駅−市ヶ谷駅
総武快速線:東京駅
総武緩行線(各駅停車):御茶ノ水駅−秋葉原駅
京葉線:東京駅
上野東京ライン(宇都宮線、高崎線、常磐線):東京駅
東京メトロ
銀座線 :神田駅−末広町駅、溜池山王駅
丸の内線:国会議事堂前駅−霞ヶ関駅−(銀座駅)−東京駅−大手町駅−淡路町駅
日比谷線:秋葉原駅、日比谷駅−霞ヶ関駅
東西線 :飯田橋駅−九段下駅−竹橋駅−大手町駅
千代田線:国会議事堂前駅−霞ヶ関駅−日比谷駅−二重橋前駅−大手町駅−新御茶ノ水駅
有楽町線:麹町駅−永田町駅−桜田門駅−有楽町駅
半蔵門線:永田町駅−半蔵門駅−九段下駅−神保町駅−大手町駅
南北線 :溜池山王駅−永田町駅
東京都交通局
三田線 :神保町駅−大手町駅−日比谷駅−内幸町駅
新宿線 :市ヶ谷駅−九段下駅−神保町駅−小川町駅−岩本町駅
大江戸線:(飯田橋駅)
つくばエクスプレス
秋葉原駅

今後の千代田区の開発

TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発計画)

2028〜2036年度竣工予定

延床面積は合わせて110万m2となり、都心最大級の再開発です。 東京ドーム22個分の広さで、皇居外苑の面積とほぼ同等の広さとなります!

日比谷公園の車側を有楽町側と内幸町側で町と公園をつなぎ、一体的な人の流れが形成されるプロジェクトです。 帝国ホテル新本館、ノースタワー、セントラルタワー、サウスタワーの4棟で構成され、帝国ホテルを除く3つのタワーは2030年度までに開業予定となっています。

日比谷公園から延びるデッキを渡り、建設後の建物を銀座方面へ歩くと、鉄道線路側(銀座側)にも、人口地盤上に作られた大規模広場が整備予定です。都心最大級の約20.000m2の広さになります。

事業者は10社で構成され、共創して1つの街を作り上げていきます(NTTアーバンソリューションズ(株)、公共建物(株)、第一生命保険(株)、中央日本建物(株)、(株)帝国ホテル、東京センチュリー(株)、東京電力ホールディングス(株)、日本電信電話(株)、東日本電信電話(株)、三井不動産(株))。

本構想の3つのポイント

① 日比谷公園と街をつなぐ
② 都心主要拠点から多様な人が集まり交わる結節点
③ 事業者10社の共創

を担っていきます。

完成予定時期は、新本館は2036年度、ノースタワーは2030年度、セントラルタワーは2029年度、サウスタワーは2028年度。 2022年度から工事を開始しました。

帝国ホテル東京の本館は2030年末で一旦閉館予定で、2031〜2036年度の期間は建て替え工事に入るもようです。 本館休業だが、中央区のセントラルタワーにNTTグループと帝国ホテルのスモールラグジュアリーホテルが開業するため、営業自体は継続されます。その他にも帝国ホテルは、北地区、ノースタワーではオフィス賃貸事業を展開し、サービスアパートメントや賃貸住宅でも事業を展開する予定です。

TOKYO TORCH

2027年度竣工予定

千代田区大手町・八重洲に、三菱地所の大型再開発プロジェクト、「トーチタワー(TORCH TOWER)」が、常磐橋再開発エリア「TOKYO TORCH」に2027年夏頃竣工予定です。

地上212mの常磐橋タワーと地上390mTORCH TOWERを建設するプロジェクトで、日本一高いビルとなります。 尚、常磐橋タワーは2021年6月竣工済です。

内神田南部地区開発

2025年度竣工予定

千代田区内神田1丁目1番12.14の日本橋川沿いの鎌倉橋付近に、三菱地所が中心となり計画されているプロジェクトで、2022年4月着工、2025年度竣工の予定です。

高さは約130mで事務所メインのオフィスビルとなり、下層階にはビジネス・産業支援施設や、観光案内所・店舗なども計画されいます。

内神田エリア・大手町・丸の内・有楽町エリアでは、アグリ・フード分野の新規ビジネスに参入する大手企業が複数所在しており、アグリ・フード分野のイノベーション加速に向けて、ビジネス・産業支援施設(スタートアップオフィス、ビジネスサポート機能、交流サロン)を整備することで、スタートアップ企業の集積や既存大手企業との連携が期待されます。

飯田橋駅東地区市街地再開発事業

2026年度完成予定

飯田橋駅ほぼ直結の地上26階のオフィスメインの高層ビルで、参加組合員は三菱地所(株)・三菱地所レジデンス(株)・大和ハウス工業(株)・清水建設(株)。

1・2階は商業施設となり、ビル内には貫通通路が設けられます。 駅にも近く高層階にはオフィスやマンションがあるため、利用者を想定したテナントが出店するもようです。

まとめ

簡単にはなりますが千代田区の状況をお伝えしました。 開発の状況や内容によって、その土地が今後雇用が増える地域なのか、住民が増えていくのか、といった状況がみえてきますね。 ぜひ不動産購入の御検討に役立てて頂ければと思います。

執筆   瀧原 朋子

 

TOEMが選ばれる理由   投資不動産
BL事業部   デザイン・内装
賃貸管理   会社概要
コラム・特集   求人情報
会員様向け   お問い合わせ
メディア関係者様    
御来社
予約
ページ
最上部へ
TOP
PAGE